2014年01月16日
断水のおしらせ
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
小禄市営住宅は、築20数年・・・・
まだまだ、現役の居住空間を維持するため、改修工事を行っています。

断水は、大変ですが・・・・・
水道から・・・・・蛇口から、綺麗な水が流れる。
これで、数年は安心して過ごせます。
各家庭で十分に備えておきましょう。
小禄市営住宅は、築20数年・・・・
まだまだ、現役の居住空間を維持するため、改修工事を行っています。
断水は、大変ですが・・・・・
水道から・・・・・蛇口から、綺麗な水が流れる。
これで、数年は安心して過ごせます。
各家庭で十分に備えておきましょう。
Posted by ザ・小禄市営住宅 at
18:04
│Comments(0)
2014年01月12日
イルミネーション
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
本日、執行部でイルミネーションの取り外しをしました。

クリスマス前に設置し、年明けに片づける。
これも年間行事のひとつデス。

(毎回、当団地の車輛委員長が登る~これも年間行事)
次年度は、更に充実したイルミネーションを期待して下さい。

2013の記録






本日、執行部でイルミネーションの取り外しをしました。

クリスマス前に設置し、年明けに片づける。
これも年間行事のひとつデス。

(毎回、当団地の車輛委員長が登る~これも年間行事)
次年度は、更に充実したイルミネーションを期待して下さい。

2013の記録







2014年01月02日
新年スタート
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
あけましておめでとうございます。


2014年・・・・平成26年度が始まりました。
小禄市営住宅の1月度の回覧板です。

新しい年の幕開けです。
今年も小禄市営住宅の自治会は、会員(居住者)の皆様が快適に過ごせる様に
皆様の協力のもと邁進いたします。
では、今年も皆様の健康とご発展を祈願いたしまして・・・・

いっよ~~~~



チャチャチャ
あけましておめでとうございます。


2014年・・・・平成26年度が始まりました。
小禄市営住宅の1月度の回覧板です。

新しい年の幕開けです。
今年も小禄市営住宅の自治会は、会員(居住者)の皆様が快適に過ごせる様に
皆様の協力のもと邁進いたします。
では、今年も皆様の健康とご発展を祈願いたしまして・・・・

いっよ~~~~



チャチャチャ
2013年12月26日
デイサービス/クリスマス
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
去った12月19日にデイサービスのクリスマス会を行いました。
案内(
クリック)
今年最後のデイサービスは、ファッションショーを行いました。

主役はみなさんです。

ねぇ~私って綺麗でしょう


チャンチャン・・・
ハッハッハッハッ




みんなぁみんなぁ~

綺麗ですぅ~



小禄市営住宅の今年最後のデイサービスも
楽しい笑い声の絶えない一日でした。

去った12月19日にデイサービスのクリスマス会を行いました。
案内(

今年最後のデイサービスは、ファッションショーを行いました。
主役はみなさんです。
ねぇ~私って綺麗でしょう


チャンチャン・・・





みんなぁみんなぁ~


綺麗ですぅ~



小禄市営住宅の今年最後のデイサービスも
楽しい笑い声の絶えない一日でした。


2013年12月17日
エレベーター改修
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
先日、案内した3号棟の外壁の塗装工事
外壁塗装(
クリック)
更に・・・・・
3号棟では、老朽化したエレベーターの改修工事も始まりました。




3号棟の皆さんは、年末年始とストレスの溜まる生活を余儀なされますが・・・・・
全ての工事が完了した暁には、小禄市営住宅で一番の住みよい環境が待っています。



暫くの辛抱です。


小禄市営住宅自治会も応援しています。

先日、案内した3号棟の外壁の塗装工事
外壁塗装(

更に・・・・・
3号棟では、老朽化したエレベーターの改修工事も始まりました。




3号棟の皆さんは、年末年始とストレスの溜まる生活を余儀なされますが・・・・・
全ての工事が完了した暁には、小禄市営住宅で一番の住みよい環境が待っています。



暫くの辛抱です。


小禄市営住宅自治会も応援しています。


2013年12月12日
古紙回収
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
小禄市営住宅の近所にある支援センター『ふくぎ製作所』による古紙回収の案内です。

この日は、ふくぎのスタッフとセンターに通う子供たちの
元気な声が古紙を回収して回ります。


古紙回収開始
クリック
小禄市営住宅の近所にある支援センター『ふくぎ製作所』による古紙回収の案内です。

この日は、ふくぎのスタッフとセンターに通う子供たちの



古紙回収開始

2013年12月12日
12月のデイサービス
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
小禄市営住宅では、毎週木曜日(月3)にデイサービスを行っています。
今月は・・・・・・

遅ればせながら、ご案内申し上げます。
さて、スタッフはデイサービスでのクリスマス会を盛り上げるには何が必要か・・・・
何がウケルのか・・・・・
何が喜んで貰えるのか・・・・・


笑顔になる予定を準備中デス。


小禄市営住宅では、毎週木曜日(月3)にデイサービスを行っています。
今月は・・・・・・

遅ればせながら、ご案内申し上げます。
さて、スタッフはデイサービスでのクリスマス会を盛り上げるには何が必要か・・・・
何がウケルのか・・・・・
何が喜んで貰えるのか・・・・・


笑顔になる予定を準備中デス。



2013年12月07日
補修(外壁塗り替え)
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
小禄市営住宅では、外壁の塗り替えが始まっています。
3号棟の補修(
クリック)
当団地を管理している那覇市の建築管理部市営住宅課も居住者に対していろいろと気を遣い、フォローして頂いています。
大きな工事です。
この塗り替え工事が完了すると綺麗な・・・・新築と思われる様な外観に生まれ変わります。
しかし・・・

普通の生活環境下での工事は、施工業者もしかり、居住者も精神的に気を使うものである。
特に居住者には計り知れないストレスが溜まることでしょう。
しばらくは、ガマンの時なのであろうか。



(3号棟の玄関側)
先日、ベランダ側が完了し、今回は玄関側も型枠(ネット)に覆われました。
3号棟の居住者はベランダも玄関前も遮断され、出入り口は中央のエレベーターホールのみ・・・・・


3号棟の皆さん、暫くは不自由ですが、頑張って下さい。
小禄市営住宅では、外壁の塗り替えが始まっています。
3号棟の補修(

当団地を管理している那覇市の建築管理部市営住宅課も居住者に対していろいろと気を遣い、フォローして頂いています。
大きな工事です。
この塗り替え工事が完了すると綺麗な・・・・新築と思われる様な外観に生まれ変わります。
しかし・・・


普通の生活環境下での工事は、施工業者もしかり、居住者も精神的に気を使うものである。
特に居住者には計り知れないストレスが溜まることでしょう。

しばらくは、ガマンの時なのであろうか。



(3号棟の玄関側)
先日、ベランダ側が完了し、今回は玄関側も型枠(ネット)に覆われました。
3号棟の居住者はベランダも玄関前も遮断され、出入り口は中央のエレベーターホールのみ・・・・・


3号棟の皆さん、暫くは不自由ですが、頑張って下さい。
2013年12月01日
イルミネーション
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
本日、那覇マラソンでした。
きっと沢山のランナーと応援をしていた人たちが、心地よい感動を分かち合ったことでしょう。
皆さん、お疲れ様でした。
本日、小禄市営住宅では、恒例のイルミネーションを設置し、無事に点灯へと漕ぎ着けました。

このイルミネーションは、モノレールの小禄駅から見下ろせる事が出来ます。
お近くを通りの際は、ぜひ、ご覧ください。

(左上には小禄駅)
少し、早いけどクリスマスの飾り付けを行いました。
メリークリスマス
イルミネーションを見ると心の何処かが、暖かくなります。
本日、那覇マラソンでした。
きっと沢山のランナーと応援をしていた人たちが、心地よい感動を分かち合ったことでしょう。
皆さん、お疲れ様でした。

本日、小禄市営住宅では、恒例のイルミネーションを設置し、無事に点灯へと漕ぎ着けました。

このイルミネーションは、モノレールの小禄駅から見下ろせる事が出来ます。
お近くを通りの際は、ぜひ、ご覧ください。

(左上には小禄駅)
少し、早いけどクリスマスの飾り付けを行いました。
メリークリスマス
イルミネーションを見ると心の何処かが、暖かくなります。

2013年11月30日
2013年11月30日
イルミネーションの準備
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
クリスマスが近づくと小禄市営住宅では、コミュニティーホールの花壇にイルミネーション
を飾ります。
この時期、ジャスコの向かい側、小禄駅から見下ろせる花壇が光り輝きますヨ。
明日は、那覇マラソンもあります。
小禄市営住宅の正面の広場にイルミネーションが輝くのを見てくださいネ。
(昼過ぎ点灯
~~~夕方から、綺麗に輝きます
)



もうすぐ、クリスマスです。

クリスマスが近づくと小禄市営住宅では、コミュニティーホールの花壇にイルミネーション

この時期、ジャスコの向かい側、小禄駅から見下ろせる花壇が光り輝きますヨ。
明日は、那覇マラソンもあります。
小禄市営住宅の正面の広場にイルミネーションが輝くのを見てくださいネ。
(昼過ぎ点灯






もうすぐ、クリスマスです。


2013年11月30日
クリスマスの準備
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
小禄市営住宅の子供会では、クリスマスの準備を始めました。
毎年、団地内にある集会所で子供たちを集めて楽しいイベントを行います。

(各棟に張り出されたポスター)
子供会のスタッフは、準備で大忙しです。
(秘密の品々をチェックしていました)

楽しいクリスマス会の結果は、後日・・・・アップしましょうネ。
小禄市営住宅の子供会では、クリスマスの準備を始めました。
毎年、団地内にある集会所で子供たちを集めて楽しいイベントを行います。

(各棟に張り出されたポスター)
子供会のスタッフは、準備で大忙しです。
(秘密の品々をチェックしていました)

楽しいクリスマス会の結果は、後日・・・・アップしましょうネ。
2013年11月30日
3号棟補修工事
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
小禄市営住宅では、老朽化に伴う、外壁の補修が始まりました。
ここ小禄市営住宅は、築20と数年経ちました。
1号棟~3号棟を初代とし、4~6号棟、7~11号棟と連立してきました。
勿論、向かいにある那覇ジャスコよりも先に建っています。
今回、外壁の塗装は3号棟から・・・・

型枠から始まり・・・・

外壁の塗装が始まります。
小禄市営住宅では、老朽化に伴う、外壁の補修が始まりました。
ここ小禄市営住宅は、築20と数年経ちました。
1号棟~3号棟を初代とし、4~6号棟、7~11号棟と連立してきました。
勿論、向かいにある那覇ジャスコよりも先に建っています。
今回、外壁の塗装は3号棟から・・・・

型枠から始まり・・・・

外壁の塗装が始まります。
2013年11月10日
防災訓練 非常食02
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
本日の防災訓練時の展示品です。



小禄市営住宅では、執行部が中心となり全会員(居住者)とともに防災について意識を高めつつあります。
一人一人が関心を持つことで、隣同士が助け合い、協力できる体制つくりに繋がります。
本日の防災訓練時の展示品です。




小禄市営住宅では、執行部が中心となり全会員(居住者)とともに防災について意識を高めつつあります。
一人一人が関心を持つことで、隣同士が助け合い、協力できる体制つくりに繋がります。
2013年11月10日
防災訓練 集会所
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
本日、小禄市営住宅で防災訓練を行いました。
那覇市の西消防署小禄出張所からも隊員を派遣要請し、救命処置、AEDについて講和を開催して貰いました。
自治会執行部では、朝からその準備に走り回りました。

(小禄市営住宅の集会所)



集合住宅では、やはり・・・・
自治会が先頭に立って、防災活動を行わなければ、集合住宅の居住者(会員)の助かる確率が低くなります。
日頃から、防災に対しての意識を高く持ち、備えなければなりません。

(消防隊員とレスキュー部隊による実演)

みんなで理解し、勉強し、隣同士を助け合って行きましょう。
生きましょう。

本日、小禄市営住宅で防災訓練を行いました。
那覇市の西消防署小禄出張所からも隊員を派遣要請し、救命処置、AEDについて講和を開催して貰いました。
自治会執行部では、朝からその準備に走り回りました。

(小禄市営住宅の集会所)




集合住宅では、やはり・・・・
自治会が先頭に立って、防災活動を行わなければ、集合住宅の居住者(会員)の助かる確率が低くなります。
日頃から、防災に対しての意識を高く持ち、備えなければなりません。

(消防隊員とレスキュー部隊による実演)


みんなで理解し、勉強し、隣同士を助け合って行きましょう。
生きましょう。

2013年11月07日
防災訓練 非常食
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
今週の日曜日、小禄市営住宅では防災訓練を行います。
一昨年の避難訓練では、多くの方が執行部の指示のもと動いてくれました。
避難訓練
クリック
今年度は、救命処置やAEDについて勉強します。
と、ついでに防災時の非常食の展示を行う予定です。

那覇市の避難訓練時に配布していた保存食
当自治会でも揃えてみました。

今回の防災訓練では、救命処置の勉強のみならず・・・・・・
保存食の見本を展示し、ひとりひとりが防災に関しての意識を高め、少しでも安心に繋がる情報を発信して行きたいと思っています。


今週の日曜日、小禄市営住宅では防災訓練を行います。
一昨年の避難訓練では、多くの方が執行部の指示のもと動いてくれました。
避難訓練

今年度は、救命処置やAEDについて勉強します。
と、ついでに防災時の非常食の展示を行う予定です。


那覇市の避難訓練時に配布していた保存食
当自治会でも揃えてみました。


今回の防災訓練では、救命処置の勉強のみならず・・・・・・
保存食の見本を展示し、ひとりひとりが防災に関しての意識を高め、少しでも安心に繋がる情報を発信して行きたいと思っています。


2013年11月05日
防災訓練 ポスター
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
小禄市営住宅では、来る日曜日に防災訓練を行います。
管轄の消防署と連携をはかり、救命処置について実演やら講義を開催致します。

(各棟のエレベーターホールの掲示板へ貼りだしたポスター)
AEDが必要な非常時とは、どんな時・・・・
いろいろと勉強をし、いざという時の為に少しは練習しておきましょう。

小禄市営住宅では、来る日曜日に防災訓練を行います。
管轄の消防署と連携をはかり、救命処置について実演やら講義を開催致します。
(各棟のエレベーターホールの掲示板へ貼りだしたポスター)
AEDが必要な非常時とは、どんな時・・・・

いろいろと勉強をし、いざという時の為に少しは練習しておきましょう。


2013年11月03日
防災訓練 準備
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
来る11月10日(日)に小禄市営住宅では、防災訓練を行います。

本日、執行部で準備に取り掛かりました。
まずは、防災グッズの確認

あらら、不思議・・

カセットコンロ式の発電機ぃ~~ これでドアを破るぞぉ~~~


(救急箱) (執行部の携帯備品)
まだまだ、充実してるとは言いませんが、徐々に揃えて行きます。
防災グッズの充実は、少しだけ安心が増えます。
少しでも・・・・何かあった時の安心の為・・・・
小禄市営住宅では、11月10日(日)に防災訓練


まずは、会員の皆様に披露します。
来る11月10日(日)に小禄市営住宅では、防災訓練を行います。

本日、執行部で準備に取り掛かりました。
まずは、防災グッズの確認


あらら、不思議・・


カセットコンロ式の発電機ぃ~~ これでドアを破るぞぉ~~~





(救急箱) (執行部の携帯備品)
まだまだ、充実してるとは言いませんが、徐々に揃えて行きます。
防災グッズの充実は、少しだけ安心が増えます。
少しでも・・・・何かあった時の安心の為・・・・
小禄市営住宅では、11月10日(日)に防災訓練


まずは、会員の皆様に披露します。
2013年11月03日
防災訓練 案内
沖縄県那覇市の南口・・・ザ・小禄市営住宅
小禄市営住宅の回覧板に下記の案内を載せました。

近年、どの地域や団体でも防災に関しての意識が高まっております。
当団地でも避難訓練や防災訓練を定期的に行う様になって来ました。
それによって、個々人が防災や避難に関心を持ち、家族を守り、地域の為に何が出来るのかと考えることに一役立てればいいのかなと考えています。

さて、貴方は何をしますか。
何ができますか。

備えあれば憂いなしデスね。

小禄市営住宅の回覧板に下記の案内を載せました。
近年、どの地域や団体でも防災に関しての意識が高まっております。
当団地でも避難訓練や防災訓練を定期的に行う様になって来ました。

それによって、個々人が防災や避難に関心を持ち、家族を守り、地域の為に何が出来るのかと考えることに一役立てればいいのかなと考えています。

さて、貴方は何をしますか。
何ができますか。

備えあれば憂いなしデスね。

